検索
ヒューマンライブラリーとは
- 中村(10期)
- 2018年8月16日
- 読了時間: 1分
こんにちは!横田ゼミ3年、広報班の中村です☺️
第1弾のチラシが完成しました〜〜!!🎊

これからこのチラシでどんどん広報頑張って行きます!
また、今日から、11月25日の明治ヒューマンライブラリーに向けて、
ヒューマンライブラリーの紹介を6回に分けてしていこうと思います🌻
まず、私からはヒューマンライブラリーとはなんぞや、
ということを説明します!
ヒューマンライブラリーは、障害があったり、
社会的にマイノリティとされる人々を「本」として「
読者」(参加者)に貸し出すイベントです。
「読者」は30分ほどの間「本」の方と自由に話し、
質問をすることが出来ます🗣
私は、普段は話す機会のない人と、面と向かって話すことで、
思い込みや無関心からなる偏見や差別が低減されると考えています。
是非皆さんにも、今まで関わったことのない人と会って、
話して、多様な世界を知って頂きたいです!!
最新記事
すべて表示こんにちは。横田ゼミ3年、副ゼミ長で広報班の榎本百絵です。 今回わたしからは、本の方について紹介させていただきます。 昨年の明治大学ヒューマンライブラリーでは、 LGBTの方や全盲の方、またユニークフェイスのかた、 お子さんを持つガン患者の方など多岐にわたる方を本としてお招...
海外のヒューマンライブラリー こんにちは! 横田ゼミ三年、広報班の國政です。 私からは海外のヒューマンライブラリー(以下HL)についてお話しようと思います。 2000年にデンマークで始まったHLですが、 社会的マイノリティとしての体験をもつ「本」の人々が...
Comments